つんく♂のメンタルの強さがわかる本
つんく♂が声帯摘出
4月4日、つんく♂さん(46)が声帯摘出で声を失うというショッキングなニュースが流れました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150403-00000347-oric-ent
ショッキングな出来事にモー娘。OGから小室哲哉までエールが送られたのですが…
http://matome.naver.jp/odai/2142825311118328201
なんと6日にはもう、食道発声法を開始しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150406-00000002-spnannex-ent
どんな逆境でも絶対に諦めない姿勢。
そんなつんく♂さんのメンタルの強さがわかる本がありました。
高橋がなりと対談
それは、高橋がなり氏(57)との対談本。
高橋がなり氏は、ソフトオンデマンドの創設者で、人気番組『マネーの虎』の虎の一人でした。
そんな高橋がなり氏とつんく♂さんの対談本が、
2003年ビジネス社より発行されました。
周りよりも常に一個多くやる
「(シャ乱Qとして)売れ始めたころに、バンドのほかのメンバーよりも1曲でも多く書こうと思ったんですよ。
『多分、みんな4曲くらいしか書いてけーへんな』と思ったら、よし6曲書いていこうとおもったんです。
曲があって詞を2個書けっていわれたら、3個詞をつけていってやろうとか」
P38
人より、一個多くやる。この習慣がモーニング娘。の多作に繋がっていったんですね。
自負心を持つ
「モーニング娘。に『世間がどういうかもしれんけど、お前ら絶対アイドルじゃない、歌手だ』って話してるんです。
世間はアイドルと言うかもしれない。シャ乱Qもそういわれたし、ビートルズもヒデもアイドルかもしれない。
人になんと言われようが、お前らは歌手なんだと」
P44
「お客さんに媚びへつらうのは、本当のサービスじゃないということです。
『ありがとうございました』っていう気持ちって、言葉に出なくても伝わると思うんです。
『ステージの上で手ぇ振ってる意味はなんやねん?』ていうのを言いたいだけなんですよ。
手なんか振らない生意気でもいいし、そいつが手ぇ振ってる姿がすごく自然でサマになってたらそれでいい。
それはロックなんですよ、やりきってるってことで。
だから先輩のマネせんと、何か自分でやりきれと。
それがロックなんだと。
保田圭は三枚目をやりきったからロック、中澤裕子はオバはんキャラやりきったからロック、
そのやりきることがロックなんだよと言い続けてる」
P51
この自負心がある限り、どんな状況でも戦い続けるんでしょうね。
やりきることがロック。
「ズルい女」「いいわけ」「LOVEマシーン」「ラブレボリューション21」…
ヒット曲にも、やりきったものが多い気がします。
最新記事 by スピーディ斉藤 (全て見る)
- 残ったホストは冬真、鬼滅華…BD管轄冬月大阪復活できるのか - 2024年12月22日
- どうする家康18話で見られた「木更津キャッツアイ方式」とは - 2023年5月14日
- 徳川家康は感情がMAXに高まるとオモプラッタをするのか【どうする家康】 - 2023年1月16日